メルカリは副業?稼ぐメリットやデメリット・改悪点についても調査

メルカリは副業?稼ぐメリットやデメリット・改悪点についても調査

パソコンだけでなくスマホで簡単に始められ、自分がいらなくなったものを処分できお小遣いにもなるメルカリは多くのユーザーが利用しています。不用品の処分だけでなく営利目的の販売も行うことができるメルカリは、副業としても利用されているようです。今回はメルカリで副業する時にはどんなメリットがあるのか、デメリットは何があるのかについて解説していきたいと思います。

目次

メルカリは副業?

メルカリは自分が不要になったものを売り、誰かに購入してもらうことで利益を得られることもあるため副業として利用されることがあります。単純に手放したいという方は自身の購入金額で商品を出品しますが、利益を考え少し上乗せした金額で出品する場合もあるようです。利用者数は2000万人を超えるといわれており、匿名配送を選択することができることもあり海外で輸入した商品を仕入れし販売することもできます。扶養内で働いている主婦の方にはスマホで簡単に行えるため、非常に人気の副業の一つだといわれています。

不用品販売は副業にはならない

メルカリは元々不用品を処分するということも目的としているため、処分が目的の場合は非課税になります。副業ではなくある程度の収益を継続して得るために、こまめに不用品を出品する場合は確定申告の手間も必要ありません。しかし1回の取引金額が30万を超える場合や美術品や宝石、貴金属などは不用品を処分するつもりでも譲渡所得などが課税されるので注意が必要です。

営利目的での利用は副業になる

メルカリで副業になるのは営利目的での利用の際になり、明らかに手元にあるものではなく商品を仕入れて販売するという行為を繰り返している場合になります。不用品ではなく商品の出品を繰り返し継続し、年間20万以上の利益が出た場合は確定申告が必要です。副業については禁止されている会社もあるため事前に確認しておく必要があります。仕入れについては安く仕入れることができる店舗から仕入れることでより多くの利益を得ることができます。

メルカリの副業のメリット

メルカリの副業においてメリットは、商品を出品し売れたら発送するというシンプルな構造であるため、副業を始める際には特別な知識やスキルがない状態でも始めやすいです。商品を魅力的に感じさせるための写真撮影や、商品の説明文を考えることが始めのうちは難しく感じますがポイントを理解すれば難しい作業ではないと思います。そして新品だけでなく中古品も出品することができるため、使ったものでも売れることがあります。スマホで作業ができるため本業の合間に行うということも可能です。

簡単作業で時短出品

メルカリを副業でするメリットは、フォーマット機能など便利な機能が多いことで隙間時間に時短で出品することが可能であることです。さらにメルカリでは梱包の箱をコンビニや100円ショップで購入することができ、なおかつ匿名での発送が可能であるため安心して始めやすいところがあります。副業を行う上で個人情報が気になるという方は発送方法を「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」に選択しておくことをおすすめします。

集客力が高い

メルカリは他のフリマアプリを比較した際に登録者が多いため、集客力が非常に高く売れる可能性が高いといえます。現在メルカリの登録者数は約4800万人以上であるといわれており、月間利用者数は2000万人を超えています。ヤフオク!は月間利用者数は1500万人から1700万人ほどであるといわれており、他のフリマアプリよりも利用者数が多いため副業として出品した商品をより多くの人に閲覧されやすいといわれています。

定期的に上位表示されるように工夫ができる

メルカリは出品数が多いこともあるため多くの人の目に留まるように工夫することが重要となりますが、これについては実はある工夫を行うだけで行えるといわれています。それが値下げをしたり説明文を変更したりすることで、上位表示に自分の商品ページを上げることができるといわれています。上位に出品した商品をあげられればより多くの人の目に留まり売れやすくなります。

メルカリの副業のデメリット

メルカリの副業においてデメリットは、短時間で大きな稼ぎにはなりにくいという点があげられます。中には転売ヤーと呼ばれる人気商品を買い占め高額で売り捌く人もいますが、世間の印象が悪いためおすすめしません。それだけでなくメルカリは幅広い商品を出品することができますが、販売を制限しているものもあるので理解しておかなければアカウント停止になるリスクもあります。副業をするという方は必ず規約に違反しないように確認しておく必要があります。

メルカリの禁止行為:直接的な取引の誘導

メルカリを副業として行う際に注意しなければならないのが、規約に違反しないように心がけることです。その一つにメルカリで出品した商品ページのリンクを外部に貼り、SNSに誘導する行為は禁止されています。メルカリで売られた商品はメルカリ内で決済することを規約としているため、決済システム以外での購入は禁止されています。これらの違反が発覚した際にはアカウント停止になるため注意が必要です。

メルカリの禁止行為:他のアカウントの無断使用

メルカリでは多くのユーザーが副業として利用していますが、他のメルカリ会員が作成した画像や説明文を無断で使用することは禁止されています。スマホで簡単に撮影することができ、説明文に関しても例文や便利な機能がメルカリにはあります。メルカリ内だけでなくAmazonなどの商品写真を使用することも避けなければいけません。無在庫販売を疑われ売れなくなることもあるからです。

まとめ

今回はメルカリで行える副業について詳しく解説していきました。メルカリは不用品の売買を目的としたフリマアプリですが、営利目的の副業としても利用することができます。

手軽に出品することができたり、便利な機能がついていることもあり、初心者の方が非常に始めやすい副業としても知られています。しかし利用規約を事前に確認しておかなければ、アカウントを利用することができなくなるという事例もあるので注意が必要です。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次